コロナが明けても専ら在宅勤務で数日家から出ないことがあります💻💦
ですが、仕事に集中できて居心地よくて在宅勤務に向いてるんだな~と感じています
それでも少しはリラックスできるように、わざわざ外の空気を吸いにバルコニーに出たり
すぐに目に入る場所にお気に入りのインテリア置いてみたり
そんなささやかなリラックスで工夫しています☀
今日はリラックスアイテムである、おすすめのアロマキャンドルや
一緒に使って楽しめるスナッファー(火消し)もブログに残そうと思います
まずはキャンドルから お付き合いくださいませ♡
贅沢感じられるキャンドル
DIOR-ディオール-
最近、コスメもお洋服も絶好調なディオール
どのデパコスよりも輝いている気がします
そんなディオールのディオールメゾンからインテリア&ファーニチャー部門としてキャンドルが発売されています!
シンプルでおしゃれだからギフトにも大変喜ばれると思いますよ💗
こちらの良いところはやはり高級感とその香り
しっかりとお部屋に漂う上品な香りは6~7畳くらいのお部屋なら充満します
最新の香りはエデンロック
海沿いの高級ホテルをイメージした爽やかなブルーとスッキリした香りは男性のお部屋にも起きやすいと思います。
実際、こちらの香水をPRしていたのは元ジャニーズの男性でした
Jo Malone London-ジョー マローン ロンドン-
こちらも人気
ジョーマローンのすごいところは、計算された香りであること
例えば香水であれば男女並んで使っても調和がとれるように
男性用の香りと女性用の香りがマッチするように設計されているとか!
カップルで楽しめる香りって他にはないですよね~
ジョーマローンは小さなサイズが発売されていたりするので、いくつかの香りをローテーションしたいという方にもおすすめです。
diptique-ディプティック-
60周年を超えるディプティック
アートのような神秘的なキャンドルは世界中で人気です。
個人的には陶器のキャンドルがとても好き
香りに寄り添ったワックスの配合でブレンドされていて”香りの植物標本”と現わされるほど
お値段はお手頃なものから高価なものまでそろっているので、シーンに合わせて選ぶことが出来ます
Panpuri-パンピューリ-
タイの高級スパブランド パンピューリ
個人的にこういった海外を感じるキャンドルが大好きです
タイのスパにるかのような香りでプチ海外旅行気分を味わうのも良いかも
ボタニカル キャンドル
Rosy Rings-ロージーリングス-
お花、ドライフラワー、スパイスをあしらったキャンドル
こちらは火を灯すと花びらが透けて、フェミニンなお部屋に様変わり
すべての工程を手作業で行うこと ならではの品質の良さを感じられますよ
日本に実店舗はたくさんあります。もしかするとみなさんもいつのまにか目にしているかもしれません
100均 キャンドル
100均のキャンドルがとても優秀なの ご存じですか?
色、香り、見た目何もかも可愛らしくて100円とは思えない
緊急事態宣言時に見つけたキャンドルは今もなお愛用しています
ちなみにこちらはダイソー商品ですが、その他100均パトロールもしたいと考えております
スナッファー
ここでは、キャンドルの火消について
火消のことをスナッファー(火消し)というのはご存じでしょうか
私は最近知ったのですが、これがまた安くてかわいい物が溢れてる!
せっかくキャンドルを買ったので、息を吹きかけて消すと煙臭くなる
スナッファーのおかげで解決しました
ちなみに奮発してディオールメゾンのスナッファーを購入
遊びに来た友人には これなに!?と聞かれるほど目に留まるアイテムです
いかがでしょうか
いつでもお家でリラックスできるアイテムを探してみませんか✨
最後まで読んでいただきありがとうございました
※本ブログの内容は更新時の内容です