ついに最終回となりました‼
”デュイセルのスキンケア紹介したい” 企画♡
第1回 プライベートケアマスク
第2回 シカクリーム(肌再生クリーム)
第3回 アイクリーム ←今回はコレ
前回までの2記事はいかがでしたでしょうか❓
もっと気になる‼という方は是非、コメント欄に記載いただければとても嬉しいです
追加して記事更新します♡
そして、まだ読んでいないという方はコチラ👇から是非ご覧くださ~い
プライベートケアマスク シカプラスバームクリーム今日紹介する、アイクリーム を最後に使用するのが一通りの流れ
どんなテクスチャーなのか、どのように効くのか気になりますよね♡
早速紹介します~~
DEWYCEL(デュイセル)ってどんなブランド?
今回初めてデュイセルを知るという方
第1回記事にて、どんなブランドなのか、成り立ちを紹介していますので
ご覧ください♫
興味を持っていただけたら嬉しいです💗
アイクリーム
植物幹細胞成分がお肌の傷みを鎮静させ、肌バリア力を高めてくれる優れもの♡
アイクリームという名称ですが、お顔全体に塗れるアイクリーム
なんです❣
なので、私は目元だけではなく
ほうれい線のできやすい場所・カサカサが気になる頬
にも塗っています
スルスル~っと伸びが良いのも高ポイント❗
メルティングタイプで肌に馴染みやすく、皮膚の薄い目元にも安心して使える
翌朝、洗顔時も目元のクリームが保護してくれている感覚があって
水分が残っていると実感しました❗
なかなかスゴイ..
目元は疲れが出やすかったり、アイメイクで摩擦が起こっているかもしれないから毎日使いたい
こんな方にオススメ
- アンチエイジングしたい方
- 目元のシワが気になる方
- お肌のトーンアップしたい方
- クマが気になる方
- お肌に弾力が欲しい方
エイジングケアを本格的に始めたい方は必見ですね❗
私が思うにエイジングケアは、若いころから(25歳くらい~)始めておくことが得策かなと
シワやたるみがきになる前からケアしておけば焦らないですよ~
How To Use-使い方-
<STEP1> 一通りの基礎スキンケアを終わらせた後に使用
<STEP2> 目元やほうれい線、気になるダークスポットにクリームを置く
<STEP3> そのまま24秒放置!!
<STEP4> 優しく指で馴染ませる
24秒置くことで栄養分が吸収する準備をし、肌のキメに沿ってクリームをソフトに吸収してくれるそう!
この研究しつくした時間・使い方はさすがデュイセル
おもしろいしめっちゃ効果ありそうですよね❗
こちらのアイクリームは
アイケア・フェイスフルケア・フェイス&ネックケア・額ケア・ほうれい線ケア・眉間ケア
いろいろな部位に使えちゃう
主な成分
・ココナッツオイル
・オリーブオイル
・シアバター
・メドウフォームオイル
・ハイドロライズオクラ抽出物
↑シアバター&天然シードオイルが水分保護膜を作って肌の潤いをキープ、弾力とツヤを作ってくれる
・アデノシン
シワ改善成分
・ペプチドコンプレックス
疲れた肌をハリある肌へ
↑2つの相乗効果でイキイキとした素肌に
高栄養成分を細胞より小さいエナジーカプセルにして使用することでより肌に浸透
そして..
肌に刺激を与える可能性ある成分は入れない
パラベン、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、クロペネシン、トリクロサン、トリエタノールアミン、BHT、変性アルコールを使用していない
敏感肌さんにも嬉しい情報
安全で健康な肌にしたいというデュイセルの思いが詰まったアイテム
どこで買える?お得な購入方法は?
”海外製品なのでちゃんと届くの?ニセ物じゃない?”
という不安、私もありましたので
安心の正規店だけ
ご紹介しますね♡
定期的に¥1,000オフ クーポン を配布していたり
楽天限定スキンケアセット が販売されていますよ
【AMAZON】
ときどきアマゾンセールにかかっていたり、10%オフクーポンがもらえます
まとめ
3回にわたりお送りしてきたデュイセルコスメ
いかがでしたか?
もうわたしはトリコなのですが
もっとこういう情報知りたい、これはどうなの?など質問があれば
ブログのコメント欄 または インスタやツイッターにお寄せください♡
皆さんと素敵なコスメのお話ができることを楽しみにしております🥰
最後まで読んでいただきありがとうございました
※本ブログの内容は更新時の内容です