こんにちは
毎日使えるプチプラフェイスマスクにすっごく助けられている私
たくさん種類があるけれど、”毎日フェイスマスク” ブーム(?)の火付け役になったのではないか
というほど知名度抜群のルルルン
ある時、突然みんなルルルン使いだした瞬間ありませんでした?(笑)
プチプライスなのに、マスクの質や美容液が良くて大変人気
間違いなくフェイスマスクのパイオニアだと感じています
そして、何よりルルルンの良さと言えば、、!!
種類の豊富さ!
各地の名産品を使って全国展開しているマスク、他にないです
旅行に行くと必ず買ってしまうご当地ルルルン
今回は沖縄限定がバージョンアップしていたのでレポートをします!!!
ルルルン好きな方にこの記事が届くことを祈ります
また、沖縄行かれる方の参考になりますように✨
それでは、参りましょう👇
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> 評判
ルルルン は豊富な種類が人気で各地限定のご当地ものが多いですよね
旅行先の楽しみであったり、お土産に選びやすいということも人気の理由のひとつ
中でも沖縄のルルルンはトップクラスに人気
理由は沖縄ならではの名産品とのコラボ数が多く、海で遊んだ肌をその日のうちにケアしたい
という方に人気なんだとか
今回紹介するスペシャルケアシリーズに対して
こんな声がSNSにありました
沖縄来て3日目、ルルルンのおかげで肌の調子が良い
シートが厚くて美容液ヒタヒタで良い!
月桃ツヤが出る
めっちゃ良いかおり..癒される
などなど
結構評判が良いです!
先日沖縄に行って偶然見つけたこのフェイスマスク
もちろん、私も実際に使ってレビューしますのでぜひ、ご覧ください👇
今回はスペシャルケアの 月桃 と アロエ について語ります
旅するルルルン とは
本題に入る前に
先ほどから ”ご当地ルルルン” といっていますが
どんなものなのか? 少し前置き知識を入れておきます
地域ならではの原材料で旅の思い出に
ご当地ルルルン=旅するルルルン
”地域ならではの原材料で旅の思い出に” する
マスクの香りで旅の思い出も楽しめるように作られているのです
地域9つで展開 どんどん拡大してます
- 北海道
- 東北
- 長野・山梨
- 関東
- 中国四国
- 関西
- 九州
- 沖縄
- ハワイ
なんとハワイまで展開されているんですね!
どれもこれも気になります
パッケージも含めて魅力たっぷり
集めたくなってしまいます
ルルルン スペシャルケアは何が違うの?
本記事で紹介する 月桃とアロエはスペシャルケア
では、ルルルンのスペシャルケアはノーマルタイプに比べて何が違うのか?
初めて使う方に向け
何が違うか、どれを選べばよいか
タイプの違いを記載しておくので、購入前の参考にしてください
まず、【ノーマルタイプ】 の特徴はコチラ
※成分以外の違いです
- 数枚が1つのチャックに入ってる
例えばシークワーサーの香りの場合 7枚入り×5袋 - 極厚ふっくらシート
- お値段¥1,760
そして、【スペシャルケアタイプ】 の特徴はコチラ
- 1枚ずつの個包装×5袋
- 3層構造のミルフィーユ構造シート
※ノーマルタイプよりも分厚くしっかりしている - お値段¥1,320
- 個包装の袋はスリム
沖縄のルルルンは特に種類が多い
沖縄はノーマルタイプやスペシャルタイプ、ヘアケアまであるんです!
それだけ沖縄が人気でたくさんの名産品がある ということが分かります
今回はスペシャルケアについて書いていますが、興味ある方はぜひ
公式のHPでチェックしてみてくださいね
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> 月桃
さて、ここから本題の”大人のスペシャルケア”について
まずは月桃 から
沖縄特有の月桃
その葉から採れたエキスを使用しているとのこと
月桃という存在すら知らなかった私には、このマスクを使っているだけで
沖縄の歴史に少し触れられたような、沖縄の方の暮らしに近寄れたような
そんな気がします
また、加えて宮古島のハイビスカスの花エキスも含まれて沖縄感たっぷり!
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> 月桃の成分
一部ではありますが主な成分はこちら
- 島ハーブ(ゲットウ葉エキス、ブッソウゲ花エキス、ヨモギ葉エキス)
生命力あふれる肌へ - 月桃エキス
うるおいのあるツヤめき美肌へ - ハイビスカスの花エキス
強い生命力を持ちキメの整った肌へ
こだわりのミルフィーユシート
シート自体は環境に配慮された植物由来のもの
肌の奥(角層まで)届くように成分を含みやすい形状
実際に使ってわかりましたが
分厚いシートなので扱いやすく、乾きにくい
美容液がた~っぷり袋に詰まっているので、お顔だけでは余ってしまいます
腕や足、全身に使ってください
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> 月桃 使用感
個包装になっているので清潔な1枚を楽しめる
マスクを取り出し、中をのぞくとまだまだ美容液がたっぷりです
マスクはスペシャルケアという名の通り分厚くしっかりしたもの
肌さわり良く、密着感が使いやすいです
美容液はというと少し白濁
スッとしたさわやかな沖縄の海をも思い出させるような香り
軽い塗り心地かと思ったのですが、次第に保湿感が増して
満足な仕上がりでした
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> アロエ
次はアロエについて
宮古島のアロエベラは暑い日差し、乾燥した台地の中でも強く生き
たっぷりと水分を含んでいることからフェイスマスクの成分として採用されています
また、タマヌオイルを配合し
皮膚の炎症=日焼けや肌荒れに効くと言われている成分で美肌へ導いてくれる
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> アロエの成分
アロエの成分についても一部ご紹介します
- アロエベラ
葉から抽出した成分はみずみずしい潤いのある肌へ - タマヌオイル
炎症、やけど、肌荒れ防止に良いとされ鵜小屋加奈肌へ
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> アロエの使用感
こちらのシートも分厚くたっぷりの美容液がリッチに感じました
その美容液は軽いジェルっぽくて、まさにアロエ感!!
重たくならないのに仕上がりはもっちり感もあました
植物らしい香りがしました
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> How to Use-使い方-
月桃もアロエも洗顔をした綺麗な肌に使います
マスクを貼ったら5分~10分塗布してはがします
顔に美容液を馴染ませて完了
あまり使いすぎると逆に乾燥しますので気を付けてくださいね
いたって一般的なHow toですが、この時間を守ることが
フェイスマスクでは大切ですのでお気をつけください
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア>おすすめポイント
使用してわかったオススメポイント
いつものルルルンと違いリッチ感あること
だからお土産にするのも良い
”大人のスペシャルケア”と名前に付くくらい
成分へのこだわりと、多機能性がオススメできます
いつものルルルンに飽きたな~っと思ったらコチラにしてみてはいかがでしょ?
<フェイスマスクルルルン 沖縄限定 大人のスペシャルケア> お得情報/購入できる場所
購入できる場所は もちろん沖縄県内
宮古島ならではの成分がたくさん入っているものの、那覇の国際通りでも購入できます
残念ながらオンラインでは販売していないですが
だからこそ価値あるものに
ただし、商品情報や他の種類はオンラインで買えるので気になる方はチェック!
公式のオンラインから購入するとサンプルがもらえたり、10%オフになったりします
まとめ
ルルルンって本当に種類が豊富!!
今回紹介したご当地ルルルン以外も集めたい
使ってみたい
挙式前の花嫁としては 白無垢着た花嫁ルルルンも欲しい♡
クレンジングや目元口元用のパーツケアパックも使ってみたい!
想いが止まらないのでこのへんにしておきます(笑)
次回はヘアマスクについてブログに書きますのでお楽しみにしていてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました
※本ブログの内容は更新時の内容です